Published on

「HPをHTMLで作ってみたい」と思ったらまずは効率がいいテンプレートを使うといいよ

目次

サイトをつくるときに、やっぱり「ここはこうしたい」、「ああしたい」、「もうすこしこうだったらいいのに」と思ったら自作するのがいいですよねー。

無料でホームページを作れるサービスは手軽だけど、自由度があまりない、広告を消すのにもお金かかるし。

でも「サイトを自分で作るって大変そう」、「HTMLとかCSSとか色々勉強しなきゃいけないじゃん

いえ、そんなことはないです。

ほんとに1から作るとなると、かなり面倒で効率も悪く、イメージもわかなかったりします。

そんなときは、テンプレート使うのがいいんじゃない?と思います。

この場合のテンプレートというのはHTMLテンプレートのことで、すでに形になっている雛形・完成したサイトをさしています。

HTMLテンプレートと検索するとたくさんでてきます。

例としてテンプレートをまとめたリンクをはります。
数が多いので気にいるデザインのテンプレートは見つかると思います。

http://photoshopvip.net/web/html-template

無料HP作成サービスについてはこちらに書いています。

[kanren id="15607"]

なぜ最初にテンプレートを使うのがいいのか

「テンプレートってある程度知識がないと理解できないんじゃ?」
遅かれ早かれ、ある程度の知識は必要になってくるので最初に知識だけ詰め込むか、作りたいものをみつけて後から必要な知識をつけるかです。

効率がいい。

HTMLの基礎から学ぶとなると時間もかかり、あまり気にしなくていい部分でつまずいたりするリスクがあり、余計な時間を費やしてしまうかもしれません。

コストがかからない。

勉強しようと書籍を買うのもいいのですが、今はサイト作成について調べるといくらでも方法がでてきまして、わからないことはたいてい解決できます。
なので書籍代が浮きます。

今必要な知識が身につく

勉強する方法や参考にする情報を間違えると、一昔前のサイトができあがったり、今は使われていない方法が標準になってしまう可能性があります。
もちろんテンプレートもそうですが、たいてい最新HTMLテンプレートなどと調べればでてきまして、デモサイトも用意されていることが多いです。「〇〇に対応」と最新の技術が使用されていることも多く、HTMLとCSSを両方学べます。

書籍は新刊から探していけばいいのですが、それからサイト作成までの手間とスピードを考えるとテンプレートのほうがメリットが多いです。

HTMLなどを調べた場合は、断片的な情報が多かったり、網羅性に欠ける場合があり、色々な情報がありすぎてどれがいいのかの判断が難しかったりします。

内部の仕組みからではなく、見た目から学べる

これはけっこうポイントだと思います。

最初からHTMLの基礎から覚えようと思うと作りたいもののイメージが遠ざかっていってしまったり、難しくて途中で諦めちゃうこともあると思います。

bodyタグがあってー中身をかいてー、ん、、なんでくずれてるんだ、、、

とまあ、こういったことで目的のサイト作成を断念した。なんてこともありえます。

これはもったいないので仕組みからではなく、見た目からはいることをオススメします。

どんなものが作りたいのかのイメージを持つ

テンプレートの場合、「お、このサイトどうなってるんだろう」など、興味から入れます。
このサイトいいなというテンプレートが見つかったら、テンプレートをダウンロードして中身をみればいいです。

有名なサイトだと、中身を見ても複雑なのでまだ先にしておいたほうがいいです。

テンプレートは、凝ったもの以外は基礎的な部分の骨組みだけなので、シンプルで比較的見やすいです。
サイトに表示されている文字を探して、中身(HTML)をみて、「ここがこの文字を表示しているんだな」、「この文字を囲っているのはなんだろう」、「h2 ってなんだろう」調べてみようというようにみていくといいかと思います。

まとめ

ホームページを自分でつくろう、サイトを作ろうと思ったらテンプレートから始めると効率がいいです。

どんなサイトを作ろうかとイメージが大事で、イメージが湧かないときもテンプレートから探すといいです。

完成したものを紐解いていくイメージだと、余計なものを考えずに済み、必要な情報がわかります。

もっと興味がでてきたら本を買ったり、都度調べたりしていくうちに「サイトって簡単に作れるじゃん」となるんじゃないかと思います。